ようこそおこしくださいました
光恩寺は浄土真宗本願寺派の寺院です
誰でも立ち寄れる敷居の低いお寺を目指したいと思っています
正式ページは現在作成中
光恩寺 由緒
浄土真宗開祖親鸞聖人が関東に御経過の節、相模国足柄下郡国府津(現在東海道線国府津駅附近)に七年間逗留され。 ご教化の末、遂に其地において一寺を建立された。これを真楽寺という。そして、御弟子の顕智房がその跡を継がれた。 真楽寺の初代となられた。顕智房は弟子の是証房に、相続された。是証房は元羽田四郎常正の孫平三郎出家の称号で、 この人が真楽寺の二代目となった。それより以来子孫相継ぎ、十一世覚呑に至って二男一女があり、 長男廓了の時代に東西本願寺分派の事件があり、真楽寺を廊道へ譲り、伝来の宝親鸞聖人御染筆名号一幅、 覚如上人御染筆二幅を供奉し、京都に上京し、烏丸五条に居住し、法名を祐心と改め道場を仮説し、 寛永十年十二月光恩寺と寺号を公称し、是を光恩寺初代となし、累世相続し、現在に及ぶ
現住職 羽田 高秀がsalon&bar SAMGHAを運営しております。
ご縁がございましたらお立ち寄りください。
Facebookやっております